スマホは料金が高いから躊躇している方、スマホを使ってるけど毎月の料金を少しでも下げたいと思っている方、思い切って格安スマホや格安SIMに切り替えてしまいませんか?格安SIMを使えば、今のスマホのままでも料金を下げられますよ!

スマホ料金、高いですよね~
携帯電話やスマートフォンというと、一時はイーモバイルやウィルコム等もあったものの、基本的にはずっと「3大キャリア」と言われるNTTドコモ、au、ソフトバンク3社の選択肢しかなかったと言ってしまって良いかと思います。
僕も少し前まではずっと「3大キャリア」のスマホを使って来ましたが、やはり通信料金が高いですよね~。毎月定額で7,000円から契約内容如何では10,000円近く払わなければならないっていうのは、やはり痛いです。
そんな中現れた格安SIM!
そんな中、自分では設備を持たずにドコモやauの通信設備を借りて通信サービスを提供する事業者、いわゆる「MVNO」(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体サービス事業者)が出てきました。
彼らが提供するのが格安SIM、格安SIMとセットで提供される安価なスマホが格安スマホです。
総務省の指導で、3大キャリアでも2016年あたりから低パケット量・低価格プランを出してくることになりそうですが、それでも月額5,000円を切る程度か、どんなに安くとも3,000円くらいまでなのではと言われています。
それなら、1,000円程度から始められる格安SIMの方がまだまだ安いです!今切替えても全く心配ないと思いますよ~。
で、「SIM」って一体なんなの?
「ところでSIMって一体何なの?」っていう方もいらっしゃるかもしれません。
SIMというのは下の写真のような通信カードで、皆さんがお使いのスマホや携帯電話にも入っている、ドコモやauなど契約したキャリアで通信が出来る様にする為のカードなのです。これが無いと電話もネットもできません。
各社MVNOが提供する格安SIMは、その名の通り「格安」に通信が出来る様にするSIMで、スマホを買った時に販売店で入れてくれたSIMと入れ替えて使うものなのです。それにより、今使っているスマホはそのままで、通信料金だけ大幅に下げることが出来るんです!
電話番号そのままで今の通信キャリアから格安SIMに切り替えるMNPサービスにも対応していますから、電話番号が変わってしまう心配もありません。
次回からそんな格安SIMの紹介をしていきますが、その前に注意すべき違約金についてちょっと説明しておきますね。
今の契約を切替える際の違約金について少々
現在の携帯・スマホの契約をを解約して格安SIMに切替えるような場合、現契約が2年縛りだったりすると、切り替えタイミングによっては9,500円ほどの違約金が発生するので気を付けてください。2年縛りかどうかは、契約書を見返してもらうか、携帯ショップで確認してくださいね。
2年縛りの場合、契約から24か月経過後の翌一か月の間に解約・MNPするのが、違約金がかからないタイミングとなります。それを逃すとまた24か月待たなくてはならないため、無駄な違約金を払いたくない場合は十分注意しましょう。
しかし、契約が2年縛りの場合、2年経過してしまえばいつ契約しても良い気がしますよね?それなのに、更新月の一か月が過ぎてしまうとまた違約金が発生するというのは、どうも納得がいかないところです。
そのあたりやっぱり問題視され、総務省からも2015年に指導が入ったわけですが、更新月を増やすとか2年後は自由に解約できるようにするとか、改善するする言いながらまだ明確な改善は見られないようです(2016年1月3日現在)。早急な改善を期待したいものです。
まあ、うまく格安SIMに切り替えられれば大幅に費用が下がるはずですから、違約金9,500円払ったとしても数か月で元が取れるはずです!ある程度イケそうな目途が立ったら、一日も早く切替えちゃう方が良いかもしれませんね!
では、次回からそんな格安SIMの紹介をしていきますね~